医進コース
Medical Course
Our Strategies
医進コースについてAbout Medical Course
高い合格率の決め手は「多科目指導」と「チーム指導」
医学部受験は、すべての科目で高いレベルが要求されます。しかし、生徒によってそれぞれの合格までのプロセスも作戦も様々。例えば、物理が苦手なら、物理は最小限の課題を設定し、代わりに化学で差をつけられる実力を目指すなどの戦略が有効になります。
ラムスの医進コースでは、塾長の渡辺をはじめとした多科目指導講師が、生徒の適性と実力、志望大学を考慮し、全体的なバランスを考えたカリキュラムを設定。各科目の専任講師からのフィードバックも参考にしながら、学習をフォローしていきます。
医進コースの特徴
- 多科目指導講師による各科目のカリキュラム設定
- 1週間につき5時間のベース指導+フォロータイム
- プロ講師による徹底した進捗管理と適切なフィードバック
- 大学過去問のフォロー、志望校別対策
- 苦手科目・苦手分野の集中対策
医進コースの強みFeature
プロによる学習プランで
学習に集中できる!
迷いが消える!プロ講師の
「チーム指導」
多科目の指導と学習指導経験のある、塾長の渡辺と前田が「全体最適」のカリキュラムを設定します。各科目の専任講師と連携し、生徒個々の志望・学力・性格を考慮した上で、優先順位と各科目の目標到達度(=「攻め」の科目と「守り」の科目)を明確にした指導をしていきます。
成績アップの3原則と
絶対的な勉強寮が医学部合格の鍵!
医学部合格に必要な
絶対的な勉強量を確保
医進コースは、5時間のベース指導とフォロータイムで構成。5時間のベース指導では「① 適切なインプット」「② 定着のためのアウトプットとしてプリント演習やチェックテスト」「③ 結果を受けてのフィードバック」が行われます。フォロータイムではベース指導で学んだことをさらに深めたり、定着させるためのアウトプットの時間を確保します。
20年の実績から志望校に合わせた
最適な学習プランを設計します!
志望校ごとの傾向と
ノウハウの伝授
医学部受験は、志望校によって傾向が大きく異なります。それぞれの傾向を熟知した講師陣が、志望校に合わせて戦略を組み、必要なノウハウを伝授。「絶対的な勉強量」×「志望校に合わせた戦略・ノウハウ」で、合格まで確実にナビゲートしていきます。
受講者の声Voice
自分に合わせた時間配分で強化したい科目を重点的に学習できるので効率的な学習が可能
医進コースは数学と理科の時間配分を自由に決められるところが良かったです。基本的に配分は半分ずつでしたが、学校の定期テスト前は不安な科目に割り当てる時間を増やしたり、推薦入試直前はそれまで理科に当てていた時間を数学や小論文に当てたりして、強化したい科目を重点的に見てもらうことが出来たので助かりました。また、私は数学と理科の配分を迷うタイプだったので、科目ごとにやっておくべきことなどついてもアドバイスがもらえるのも非常にありがたかったです。
愛知医科大学 医学部医学科 現役合格
服部汐里さん
何を勉強すればいいか迷っている人におすすめ!医進コースで受験全体をサポート
僕がラムスの医進コースを取ったのは高2の秋ごろで成績が上がらず悩んでいた時期でした。当時は勉強をするにも何をするべきなのかを自分でよくわかっていなかったので、やるべきことや勉強の方針などを一緒に考えてもらえたのは効率よく勉強する上でとても役に立ちました。受験生になってからは、どの模試を受ければ良いか相談に乗ってもらったり、理系の対策だけでなく日本史や古文など共通テスト用の対策もしてもらったりしました。なので、医進コースは何を勉強すればいいか迷っている人や受験全体や多くの教科について相談したい人におすすめです。
名古屋大学医学部医学科 現役合格
渡辺源司さん